リフトの乗り方・楽しみ方

鳥居が目印
大室山登山リフト乗車口
昔から山そのものが御神体であったと考えられてきました。
現在の登山道(※1)である「リフト」の入り口には大鳥居が建てられており、ここをくぐってリフト乗り場へと向かいます。
また、大室山は御神体というだけではなく、国の天然記念物でもあります。環境保全のため徒歩での登山が禁止されておりますので、山頂まではリフトをご利用ください。
※1 旧登山道は山肌を守るために現在立ち入り禁止

乗車券は乗り場手前の窓口で
ご購入いただけます
乗り場の手前にある窓口で乗車券が購入できます。
また、体高45㎝までの小中型犬であれば同伴も可能です。リフトに乗車する際は、しっかりワンちゃんを抱っこしてくださいね。施設内では1m以内のオンリードでお願いいたします。


大パノラマまでの
空中散策へと出発!
ご乗車の際には係員がしっかりサポートし、リフトには安全バーがついています。不安な方は「大室山登山リフトの乗り方・降り方」動画にて実際に乗るところを再現しています。そちらをご覧になって安心して空中散策をお楽しみください!

まるで絨毯のような山肌の上を進み
大空を望む解放感!
山頂につくまで、まるで絨毯のような山肌の上を進みます。大空の美しさと清々しい解放感を存分にお楽しみください。
また、山全体に四季を通じて様々な山野草の花が咲きます。美しい花が足下でお出迎えしてくれるかもしれません。

山頂でもスタッフが
降車をしっかりサポート
山頂でも乗車時同様、スタッフが降車をしっかりサポートします。
セフティーバーを上げ、足型を目安に降車し、立ち止まらずに左へ進んでください。

大展望の山・海・島々・そして大空を
お楽しみください!
山頂遊歩道は左回りがおすすめです。

